今日のワークショップは雰囲気にこだわって、自宅サロンのようなイメージでやらせてもらいました♡

やっぱり空間、場所って大事(*^^*)
五感がより冴えますね☆
女子は特に、いい雰囲気に弱い(笑)‼︎
あの空間にいるだけで、みんなの中で既にヒーリングが始まっていたと思う(笑)
キッチンも使える場所だったので、マイコップ持参で、紅茶、コーヒーを淹れて我が家に遊びに来てもらった雰囲気でお迎えさせてもらいました♡
先日、淡路に行った時にお会いしたミュージシャンAKIRAさんの話で盛り上がり、人生『負ける事』も、悪くないねぇ〜♡という話から、ちょっと面白いワークをした(笑)
後出しで、京ちゃんにジャンケン『負けてください』と、言うワーク(笑)
コレね、簡単なようでなかなか難しい(笑)
後出しで、勝ってください!
後出しで、あいこになってください!
は、すんなりできるのに…
負けてください。に、関してはみんなかなり時間がかかっていた(笑)
ジャンケンって普通勝ったほうが嬉しいよね!
お菓子も最後の一個を食べる為にはジャンケンをして、勝った人が食べれるよね!
ジャンケンに勝った人が商品をもらえたり、ジャンケンに勝った人が優先的に席を選べたり♡
なにかと勝つ事は、得に感じる☆
成績で一番になったり、試合に勝つ事で私たちは喜びや、達成感を感じていた。
『負ける事はいけない事…』って思いは間違いなく幼少時代にできた傷だよね。
小さい頃から、兄弟や、姉妹、他人と比べられたり、リレーは一番じゃなきゃいけない、テストは100点じゃないといけない…って変な事を思い込んだんだね。
勝てばいい事あるけど、負ける事は損だ、いい事がない…って知らない間に心のメモリに記録されたんだね。
でも、本当はそうじゃない。
負ける事を知ってる人間は、愛を持って人と接することが出来るし、負けたことを経験した人間は、それを肥やしに自分をさらに向上させていける。
しかも優しい♡
負けたからこそ見える景色、出逢えるご縁もある。
先日、淡路で師匠がヨーロッパで買ったプレゼントを4つ用意していた☆
250人以上の参加者の中で、たった四人しかプレゼントを手にできない!
誰が手にできたか⁉︎
ジャンケンに『負けた人』が、プレゼントをGETできた(笑)
私も、京ちゃんも早い段階でジャンケンに勝ってしまい、あの時ほど、ジャンケンに負けたい!と思ったことはない(笑)
ステージに上がった負けた四人を見て、負けることがあんなに羨ましく思ったことはなかった(笑)
すごい楽しいジャンケンゲームだった(笑)
30歳半ばにして、負けた人があんなに笑顔で喜んでいた姿を見たのは産まれて初めてだったかもしれない(笑)
衝撃だったな〜ぁ(笑)‼︎
淡路の負けるジャンケンのおかげで、今日はみんなに『負ける事』のワークが出来た♡
はぁ〜♡今日もいっぱい笑ったなぁ〜♡
みんなでお昼を食べて、時間いっぱいまで楽しめました♡
次回の場所は、私と京ちゃんのイメージングで引き寄せた最幸な場所で『お茶ベリ試笑会』をやります♡
また詳細は詳しくお知らせします☆