中笑いコース感想part③

ゴキゲンホンポ

2016年08月11日 19:24



こんにちわ(*^^*)きょーこです


先日の中笑いコース感想part3です✨

講師としてはありがたい事ですねっ✨
読んでて、皆さん本当っ様々な可能性を感じます



3日の中笑い、ありがとうございました✨
ゴキゲンホンポさんのブログ、見させていただきました☺

実は、3日のセミナー当日、
下の子の1才半健診が13時~あり、パパが仕事を休んで連れて行ってくれたんです。
セミナーが終わって健診会場へ行くと、うちのパパ&パパの同期の男性が各々の子どもの健診に来ていました。
この時点で、母モードの私は
「パパに健診に行ってもらうなんて申し訳ない。乳幼児健診は母親が行くものだ」

と思っていたので、その光景にビックリ

そしてパパの口から
「僕一人じゃないから大丈夫。帰って寝てて良いよ~」と……

何度も「ホントに、一人で大丈夫⁉️帰って良いの⁉️」

と聞くものの

「良いよ☺」の返答に、帰宅し、即効で寝ました(笑)

私の中で「健診は母親が行くものだ」という概念を取っ払ってくれた出来事です。

そして、セミナー終了後に、同じ日に参加者さんだった、もっちゃん手作りの布ナプを購入し、早速使ってみました。

もちろん、使用したということは、お洗濯もするわけで……

予め手洗いした布ナプをネットに入れじゃぶじゃぶ

我が家は、洗濯物干し担当はパパなので、どうするかと思いきや、


ちゃーんと干してました

「メンズのパパが布ナプを干すのは躊躇うだろう」

と思っていたのですが、それを布ナプと知らないパパは、黙々と干してました✨✨

物事を常識で捉えると狭くなりがちですが、取っ払ってくれたパパに素直に甘えることができました☺

今、世間では男性の育休取得を応援していますが、私には、パパが乳幼児健診に行く為に休みをとってくれて、これもとても意義のあることだと思います✨

もちろん、健診から帰ってきたパパ達には「ありがとう☺」をちゃんと伝えましたよ

残念ながら、10日の大爆笑は参加できませんが、またお会いできるのを楽しみにしてます❤

そして、いつか、パパと夫婦セッションを受けてみたいです~。








素晴らしい夫婦愛ですねっ‼️‼️‼️
彼女は共働きをしながら、育児も真っ最中なんですが、
協力し合いながら、二人三脚で、家族を楽しんでる中、さらに‼️楽しもうと意気揚々とした満面の笑みで、帰宅していった表情が脳裏に焼きついてます


男とは‼️

女とは‼️

主婦とは‼️

夫とは‼️



お互いが心地よく暮らせる工夫も、些細なきっかけで最大級に道が広がりますね

この世に、正しい道、正しいやり方なんてないですし、ただ存在してるのは、各個人の正しさを主張する固定観念だけ


けど、違いがあっていい

違いがあるから、面白い


毎日発見ラッシュですねっ










関連記事